AUD/NZD追加!トラリピでの収支報告(2020年9月)

9月のトラリピ損益トラリピ

 現在、僕のポートフォリオで稼ぎ頭となっているトラリピでの収支や設定変更を、備忘録も兼ねて綴っていきます。(どうして設定変更したのか忘れちゃうから(;’∀’) 戒めも兼ねて)

トラリピは2019年9月より開始しました。翌年初めに起こったコロナショックでは開始後日が浅く、まだポジションをそう多く持っていなかったこともあり、無事に乗り切っています。その際に安全のため追加投資、さらにアメリカ大統領選前の9月にも追加投資を行い、現在は810万円の元金で運用中。一時は含み損も大きくなりましたが、その甲斐あって、2020年3月は100万円を超える利益を出すことができました。
 基本設定は大きく変えませんが、一時的な設定や変更は積極的に行っていきます。

収支は成立履歴から、グラフはトラリピ「資産推移グラフ」を参照しています。
 収支金額とグラフの金額には受け渡し日の乖離があるため多少の誤差が発生します。グラフの更新日は下の画像に表示しています。
 グラフに反映されている収支は2営業日前の決済が反映されているようです。

9月の収支

トラリピ

売買損益   : 158,951円

スワップ損益 : -7,983円

トラリピ計   : 150,968

裁量(手動)

売買損益   : -23,330円

スワップ損益 : -12,591円

裁量計    : -35,921円

合計

月収支 合計 115,047円

 裁量は過去に停止して塩漬けにしていたポジションを手動決済したものを含んでいます。そのためスワップのマイナスが大きくなっています。見事に逆指値に引っ掛かっています。

月別

9月のトラリピ損益
トラリピ月損益

上記収支とは受け渡し期間の関係でずれがあります。
9月はAUD/NZDを新たに設定し、追加で入金を行ったため預託証拠金が増加しています。
収支はここ数か月+10万円台で安定しています。

 通貨ペアごとの損益

通貨別収支

 9月はユーロ円とポンド円が健闘しています。新しく設定したオージーキウイも早速決済が動き始めました!いまはまだ、ポジション蓄積中です。
 マイナスの通貨ペアに関してはいつもの裁量での逆指値決済です・・・

トラリピポジションサマリ
ポジションと評価損益

2020年月日現在の評価損益、スワップの合計は -1,399,073円 でした。前月とほぼ変わらない水準となっています。入金を行ったため、証拠金維持率は542%へ改善しています。

トラリピ設定変更・・・「設定削除」

追加・削除通貨ペア売買レンジストップロス1本あたり本数
削除EUR/JPY120-1301,000円50本
トラリピ設定一時追加

EUR/JPYの設定を一部削除しました。削除時にトラリピ範囲に入っていましたが、ポジションは残したまま塩漬けし、利益が出た時点で決済する予定。削除理由として、レンジの上のほうでの買い設定であることと、マイナススワップが大きくなってきていること、新通貨ペアの運用を開始に合わせ、必要証拠金の上昇を抑えるためとしています。

通常注文

通常注文中・・・2件

・AUD/USD 売 金額20,000
 月足でトレンド上限と見たため

・EUR/USD 売 金額10,000
 月足でトレンド上限と見たためエントリー・・・すぐに逆指値決済 -11,438円

・先月のポンドドル買い・・・逆指値決済 -31,047円


安定の下手くそ具合( ゚Д゚)

入金

 アメリカ大統領選が約1か月後と迫り、そしてトランプ大統領のコロナ感染!為替のボラティリティ(変動)が大きくなる可能性が高いので、ありったけの現金を追加入金をしておきました。下記キャンペーンにもギリギリで参加。

*私見での相場感で運用しています。相場は自己責任。真似してケガをしても責任はとれません。僕が傷を負ったら慰めてください(*´Д`)

コメント