現在、僕のポートフォリオで稼ぎ頭となっているトラリピでの収支や設定変更を、備忘録も兼ねて綴っていきます。(どうして設定変更したのか忘れちゃうから(;’∀’) 戒めも兼ねて)
トラリピは2019年9月より開始しました。翌年初めに起こったコロナショックでは開始後日が浅く、まだポジションをそう多く持っていなかったこともあり、無事に乗り切っています。その際に安全のため追加投資、さらにアメリカ大統領選前の9月にも追加投資を行い、現在は780万円の元金で運用中。一時は含み損も大きくなりましたが、その甲斐あって、2020年3月は100万円を超える利益を出すことができました。
基本設定は大きく変えませんが、一時的な設定追加や変更は積極的に行っていきます。
*収支は成立履歴から、グラフはトラリピ「資産推移グラフ」を参照しています。
収支金額とグラフの金額には受け渡し日の乖離があるため多少の誤差が発生します。
月の収支
トラリピ
トラリピ計 : 105,184円
裁量(手動)
裁量計 : -81,320円
合計
月収支 合計 23,864円
1月は年末年始のフラッシュクラッシュを警戒しすぎて無駄に裁量で損失を出しました。久々にでかいマイナス。おかげでほとんどの利益が消し飛んでいきました( ゚Д゚)
黙ってトラリピに任せておけば良かったものを、毎度ながらアホなことをしています。先月のスワップ振替に続き、月の利益は10万円を切ってしまいました。
月別グラフ

通貨ペアごとの損益

ユロ円の買いを裁量で年末に建てており、それが逆指値で損切りされてしまいました。
口座状況とポジション


2020年2月4日現在の評価損益はー165万円。証拠金維持率は514%でした。大きな変動もなく推移しています。
*私見での相場感で運用しています。相場は自己責任。真似してケガをしても責任はとれません。僕が傷を負ったら慰めてください(*´Д`)
コメント